クロスバイクのペダル交換
ペダルを交換しました。
最初はこんなレンチをホームセンターで500円くらいだったかで買ってきて取り外そうと思ったんですがー、、、
見事にレンチがナメてしまい、ちゃんとしたペダルレンチを買うことに。
おそらくペダルレンチを使った脱着はもうやらないと思うので、1回限りの作業に工具は買いたくなかったんですが仕方ない。有事の際の武器として使えそうなのでまあいっか。
交換後のペダルがこちらになります。DIXNAのリブラペダル。交換直後なのにキズキズなのは中古で買ったからであります。新品の半額くらいでした。それでもなかなかいいお値段デス。重量は完成車付属の樹脂ペダルよりも重いですが、ベアリングの回転性能は格段に良くなっているので性能的にプラスかマイナスかっていったらプラスなはず。このペダルのいいところは足をかけない時に水平を保ってくれるので、スタート時に足を置きやすい、のではないだろうかというところ。のではないだろうかと書いたのは実際に走ってみたらたまに裏返っちゃったりするのでやっぱり両面踏めるペダルがいいと思います。シンプルなデザインはすごく気に入ってるのでいいのですが。あとは、踏み面のピンがしっかり靴底に食いついてくれるので、ずれることが少なくなりました。前はシフトチェンジのショック程度で滑っていたのでかなり良くなってます。ビンディングペダルのようにまったく動かないなんてことはもちろんないですがね。次にペダルを買うときは今度こそSPD-SLかTIMEのビンディングペダルですきっとおそらく。

PARKTOOL(パークツール) PARKTOOL(パークツール) プロフェッショナルペダルレンチ PW-4 10850
- 出版社/メーカー: PARKTOOL(パークツール)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ディズナ(DIXNA)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る