EFエデュケーションファースト・プロサイクリングのサインジャージが当たった話
今年のチーム名はEFプロサイクリングですね。毎年名前が変わりますね。チームEFエデュケーションファースト・ドラパック・p/bキャノンデールは長過ぎでしたね。ピンクはプロトンでも目立って良いですね。
すっかり応募したことすら忘れてましたが、チクリッシモのプロチーム選手総選挙の賞品に当選してました。誰に投票したんだっけな・・・ウッズかな・・・
キッズサイズなので自分では着られません。観賞用ですね。額装して飾ろうかな・・・ユニフォーム用の額縁とか結構いいお値段するんだよな・・・
このキッズジャージ自体もいいお値段なんだよね。キッズなくせに自分のジャージより高いんだぜ*1
マイケル ウッズ、ネイサン ブラウン、ショーン ベネットはなんとなくわかるけど、他はどのサインが誰のかわかんないね。
そして選手名鑑、今年は全く役に立たないことになりそうデスネ
*1:2019モデル比較。2020モデルはもっとお安くなっております
続・カヴェンディッシュ移籍で気になる
あけましておめでとうございます
年始めのライドはちょっと彩湖の様子をみてくるライドでした。
周回できるようになるにはまだまだ時間がかかりそうでしたね。
さてさて前回の記事に対する答えがでたので載せときます。
↓
答
↓
下リムが白いカヴモデルではなく、真っ黒にはなったけどJBやね。
カヴェンディッシュ移籍で気になる
カヴの移籍で一番気になるのはアイウェア。
引き続きOakleyを使うのかBahrainのスポンサーであるRudy Projectを使うのか。
Jawbreakerはカヴと共同開発したくらいだしね。
古賀志山ハイキング
バスを降りたら・・・田野町交差点だった・・・
交通規制にはまだまだ余裕があるはずなんだけどなーおかしいなー
後続のバスは森林公園通りに入っていくなーおかしいなー
というシャトルバス途中で降ろされる謎から始まるジャパンカップ観戦。
いいんだ、交差点でナショナルチームと遭遇して小林海選手に声かけられたから。
20分くらいかけて徒歩でメイン会場まで。
はじめてのジャパンカップだったので、念のためファンエリアのチケット買ってました。
ファンエリアはステージ目の前なので、出走サインとか表彰式を観るのには良かった。
到着したときにはもう最後の宇都宮ブリッツェンがサインしてるタイミングだったけどね。
レース前にはファンエリアを後にして、古賀志林道へ。
最初はKOMまで500mくらいのところで観戦しようかとも思ったんですが、せっかくだからKOMまで行ってみました。
辻啓さんの後ろで観てみたりとか
そういえば、MAVICモトが積んでたホイール。
4本積んでたんだけど、ディスクブレーキの前後、リムブレーキの前後だったんですよ。
シマノ用のホイールだとすると、SRAM使ってるTREKとかカンパ使ってるチームには使えないですよねーどうするんですかねー?
あとは、先導の白バイ乗ってるおにーさんが、最初は硬い表情だったのに周回を重ねるとだんだん笑顔になってったのが面白かったね。
来年はもっと早く到着するようにしますかね。

- 作者: 宇都宮餃子会
- 出版社/メーカー: 下野新聞社
- 発売日: 2015/08/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
さいたまクリテリウム2019の観戦をどーすっか
今年のツールはこのままアラフィリップがマイヨジョーヌを最終日まで守れたら面白いなと思いながら書いてますがINEOSの盤石な体制はきっと崩せないんだろうなというのが現実的かな・・・
さてさて、マイヨジョーヌの人は参加が義務づけられてるらしいさいたまクリテリウム。
今年もイベント内容がだいたい決まってきたようで、オフィシャルサポーターの募集も始まってます。
昨年はサポーターになって、有料エリアで選手ピットの近くに行ったり楽しめた*1
のですが、今年はどうやら先年と大幅に変わってしまうようで・・・
プラン毎に立ち入れる範囲がよくわからん!
ピットの近くに行くには「選手ふれあいプラン」じゃないとだめなの???
ということで事務局に聞いてみました。
今年度のサポーターズプランに関しましては、
選手ふれあいプランでないと、選手ピットの近くまでは行くことが出来ず、
その他プランの方に関しては、アリーナ内のコースを挟んで向かい側の観覧エリアから、
選手ピットを見ていただくようになります。
だそうです。
レース観戦だけなら無料エリアで早めに場所取れば十分だし、選手の近く行けないならお金払う価値ない・・・
5000円になったし、今年は無料エリアで観戦しようかな・・・

ツール・ド・フランス2019公式プログラム (ヤエスメディアムック592)
- 出版社/メーカー: 八重洲出版
- 発売日: 2019/06/14
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
*1:肝心のレースは有料エリアからメインレース以外観られないというクソっぷりでしたが
2020モデル CANNONDALE SuperSix EVO vs CAAD13
先日のSuperSix EVOに続いて、CAAD13も発表になりましたね。
Cannondaleの2020モデルはこれでおわりかな?
とゆわけで、やっつけで比較表作ってみました。
SuperSix EVO Carbon Disc 105 | CAAD13 Disc 105 | |
フレーム | All-New, BallisTec Carbon, integrated cable routing w/ Switchplate, 142x12 Speed Release thru-axle, SAVE, PF30a, flat mount disc, integrated seat binder | All-New, SmartForm C1 Premium Alloy, integrated cable routing w/ Switchplate, SAVE, BB30a, 142x12 Speed Release thru-axle, Di2 Ready, flat-mount disc |
フォーク | All-New, BallisTec Carbon, SAVE, integrated crown race, 12x100mm Speed Release thru-axle, flat mount disc, internal routing, size-specific design - 55mm offset, 1-1/8 - 1-1/4” tapered steerer (44-54cm), 45mm offset, 1-1/8 - 1-3/8” tapered steerer (56-58cm) | All-New, BallisTec Carbon, SAVE, 1-1/8” to 1-1/4” steerer, integrated crown race, 12x100mm Speed Release thru-axle, flat mount disc, internal routing, 55mm offset (44-54cm) 45mm offset (56-58cm) |
リム | Fulcrum Racing 900 DB | RD 2.0, 28h |
ハブ | (F) Fulcrum Racing 900 DB, 12x100 / (R) Fulcrum Racing 900 DB, 12x142 |
(F) Formula CL-712, 12x100mm centerlock / (R) Formula RXC-400, 12x142 centerlock |
スポーク | Fulcrum, Stainless steel | Stainless steel, 14g |
タイヤ | Vittoria Zaffiro Pro Slick, 700 x 25c | Vittoria Rubino Pro Bright Black, 700 x 28c |
ペダル | Not Included | Not Included |
クランク | Cannondale 1, BB30a, FSA rings, 52/36 | Cannondale 1, BB30a, FSA rings, 52/36 |
ボトムブラケット | Cannondale Alloy PressFit30 | Cannondale BB30 |
チェーン | Shimano HG601, 11-speed | Shimano HG601, 11-speed |
リアコグ | Shimano 105, 11-30, 11-speed | Shimano 105, 11-30, 11-speed |
フロントディレーラー | Shimano 105, braze-on | Shimano 105, braze-on |
リアディレーラー | Shimano 105 GS | Shimano 105 GS |
シフター | Shimano 105 hydro disc, 2x11 | Shimano 105 hydro disc, 2x11 |
ハンドルバー | Cannondale 3, 6061 alloy, Compact | Cannondale 3, 6061 alloy, Compact |
グリップ | Cannondale Grip Bar Tape w/Gel, 3.5mm | Cannondale Grip Bar Tape w/Gel, 3.5mm |
ステム | Cannondale 3, 6061 alloy, 7-degree | Cannondale 3, 6061 alloy, 31.8, 7° |
ヘッドセット | SuperSix, 1-1/4”(44-54cm), 1-3/8"(56-58cm) lower bearing, 25mm top cap | CAAD13, 1-1/4" lower bearing, 25mm Alloy top cap |
ブレーキ | Shimano 105 hydro disc, 160/160mm RT54 rotors | Shimano 105 hydro disc, 160/160mm RT54 rotors |
ブレーキレバー | Shimano 105 hydro disc | Shimano 105 hydro disc |
サドル | Prologo Nago RS STN | Prologo Nago RS STN |
シートポスト | All-New HollowGram 27 KNØT, Alloy, 2 bolt clamp, 330mm | All-New HollowGram 27 KNØT, Alloy, 2 bolt clamp, 330mm |
サイズ | 44, 48, 51, 54, 56, 58 | 44, 48, 51, 54, 56, 58 |
価格 | ¥260,000 | ¥210,000 |
違いはフレーム(当然)、ホイール、タイヤ。
CAAD13の方がちょっと良いタイヤ履いてるけど、EVO買う人はすぐタイヤなんて変えちゃうでしょ?って感じですかね。
さて、これで価格差50000円は安いのか高いのか妥当なのか?

Cannondale(キャノンデール) ワイヤーロック ナムロック2 3JL01/GRN
- 出版社/メーカー: Cannondale(キャノンデール)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ジロディターリア感想
すでにドーフィネが始まって世間の目はすでにツールに向かって黄色くなっている時期ですがジロの感想です。
今回はほんとNIPPO大成功おめでとう!しかない。
特に初山。
初山のイタリア人たちからの愛されっぷりだけでごちそうさまでしたですよ。
最終日にのアツヤマ!コールからのマリアネーラ贈呈とかもうみんな初山好きすぎでしょ。
↓のTwitter動画にもちゃんと最後に出てくるし。
きっともう一人日本人が出場してたなんて誰も覚えてないよね。逆に言えばあの失敗をひっくり返すくらい大成功だったとも言えるわけだし、あのタイムアウトがなければもしかすると単独逃げなんて展開にならなかったかもしれないし。
🇮🇹 #Giro Winners 2019
— pro cycling trumps (@procycletrumps) 2019年6月3日
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ pic.twitter.com/hNew0X19Ra
あ、ツールと言えば今年も鶴折ってきたよ。