3本ローラーの痺れ対策
結論!むり!
「3本ローラー しびれ」とかで検索かけると、結構メジャーなお悩みらしく、諸先輩方の苦労の結果がさまざまヒットするわけですよ。
おおむね、尿道を圧迫されて股間が痺れるという症状なので、サドル変えるとかクッション入りのサドルカバーを付けるとかそういう対策になるのですね。
自分の場合はそもそも、パッド入りのパンツすら使っていなかったので、とりあえず格安で購入できたシマノのレーパンを履いて試してみたとですよ。
見事にアニメ版弱虫ペダル1話分乗ったところでビリビリときちゃいましたね。
何もパッドがない状態よりはマシな感じはしましたが。
これはもうおそらくパッドを厚くしたりサドルカバーを付けても効果無いだろうなという結論に至りました。むり。
id:t-horikiriパイセンも我慢するという結論に至っているようですし。
そして、自分の場合はフラットバーハンドルで3本ローラーという割とレアなことしてるので、手のしびれも深刻だったりするんですよ。
ちょいちょい片手離したりしてるんですけどね。あんま効果無い。こっちはまだ対策できそうな気がするのでなにか施したらまた記事にすることにしましょう。しないかも。

非専門医が診るしびれ〜しびれパターンによる分類と病態生理からわかる鑑別疾患
- 作者: 塩尻俊明
- 出版社/メーカー: 羊土社
- 発売日: 2018/10/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る