ホイールとタイヤを新しくしたよ
前の記事でも書きましたが、OLD135mmのクロスバイクにとってホイール選びというのは難しいことでして、ショップもしくは自分でハブ、リム、スポークを調達して手組みするか、どっかの誰かが手組みしたものを買ってくるしかないのですよ。ホイールに関しては性能は期待してなかったので、お店にチョイスはお任せしてました。タイヤは見積もりだと今までとの同等品だったので、アップグレードしました。ちなみに元々履いてたのはシュワルベ スパイサー。
そんなわけで、作業が完了したとの報を受け、ショップに取りに行ったのですよ。
交換したホイールは、リムがARAYA AR-713、ハブがフロントがシマノHB-RM35、リアがシマノFH-RM35でした。ディスクブレーキ用のハブです。ローター取り付けなければリムブレーキでも問題ないですもんね。ローター取り付けギザギザ部分に汚れがたまりそうだけど。リムは安心の新家工業製。リムハイト23mmなので普通。シマノのWH-RS010は24mmらしいっすね。総重量はフロントが1000gちょい、リアが1200gちょいくらいだと思われ。鉄下駄。ただし頑丈。ラレーのカールトンなんかは完成車でこのリム使ってますね。
タイヤはピレリ P-ZERO Veloの28cにしました。買ってからどこかで見たけど死ぬほどパンクするらしいようへぇ。重量が230gという、スパイサー(700x30c)の525gから半分以下!さすが高級タイヤだじぇ。
ここまで書いて飽きたので続きはまた。

アラヤ 新家 リム 700C AR-713 32H BLK/CNC
- 出版社/メーカー: アラヤ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る